分け目が目立ったりトップがペタンとするのは〇〇が原因
公開日:2020.08.21

最近分け目が目立ってきたりつむじ割れやトップにボリュームがないと感じることはありませんか?実はこの原因は髪以外にあることもあります。
目次
頭皮の厚みが関係しているかも
髪の毛はその1本1本が頭皮にある毛包と呼ばれるいわゆる毛穴から生えています。毛包に髪の毛の根本が支えられるように生えていますが、頭皮の厚みが薄くなると毛包の深さも浅くなります。そうなると髪の毛の重さに耐えきれず根本付近から倒れてしまいます。
これがトップがペタンとしたり、つむじ割れが起きてしまう原因でもあります。
なぜ頭皮の厚みが減るのか
頭のコリ
頭皮の乾燥というのも1つの原因です。頭皮が乾燥状態になると、コリというのも原因としては大きな要因の1つです。
コリは筋肉が収縮し血流が滞ることでおこりますが、頭皮は全体を筋肉で被われてはいません。側頭部にある側頭筋と後頭部付近にある後頭筋という筋肉が帽子を被ったような膜(帽状腱膜)で繋がれているようになっています。
頭皮の筋肉がこると収縮しそれに繋がっている帽状腱膜が引き伸ばされます。引き伸ばされた帽状腱膜は薄くなり、それにひっついている頭皮も同じく引き伸ばされ頭皮が薄くなり毛穴も楕円形に広がります。これにより髪の毛が倒れてつむじ割れや分け目の広がりにつながります。
頭皮の乾燥
頭皮が乾燥すると頭皮の厚みが減少して根元を支える頭皮の深さが浅くなります。根元が倒れやすくなる原因は乾燥にもあります。
ではどうすれば頭皮が原因で起こるトップのボリューム低下の悩みを解決できるかをご紹介します。
頭皮のコリをほぐす
頭皮のコリをほぐす
乾燥させない
頭皮用のトリートメントや頭皮の美容液などにも保湿力のあるものがあるので、ドライヤーの前に使用しましょう。
分け目を意識的に変える。
同じ分け目を続けると髪の毛が倒れ毛穴が変形していき、分け目が広がって見えます。
日によって少し分け目を変えるようにするとクセはつきづらくなります。
頭皮と髪のボリュームは密接な関係があるのでボリュームが気になり出した方はスタイリングでカバーするのでなく頭皮をケアしてみるのも改善に繋がるので、頭皮の状態もチェックしてみましょう。