正しい髪の乾かし方、できていますか?

濡れている髪は繊細で痛みやすいのでシャンプーの後はなるべく早く髪を乾かしましょう。正しいドライをする事でその後のスタイリングもしやすくなります。ただ間違ったやり方をしていると髪を傷める原因にもなりますので自分のしているドライが正しいかどうか今一度見直してみましょう。

ドライの仕方

タオルドライ

お風呂から上がったらまずはタオルで水分を拭き取りますよね。このタオルドライを疎かにしていませんか?このタオルドライがしっかりできているかでドライヤーをする時間がかなり短縮できます。また給水タオルを使うとよりタオルドライの質が良くなります。
ここで1番気を付けないといけないのは、濡れている髪はとても繊細なのでやさしく扱うことです。もし絡まっているなら手ぐしてやさしくほどき、タオルドライの時も頭皮を掻くようにゴシゴシ強い力で拭くのもNGです。
手もみをする様に頭皮の水分をタオルに吸わせ、中間から毛先はタオルで包み込むようにして両手を軽く叩くようにしながら水分を吸わせます。髪が濡れてできた毛束がほぐれるくらいを目安にしっかりとタオルドライをします。

洗い流さないトリートメントをつける

洗い流さないトリートメントは髪の質感を良くするだけでなくドライの時の摩擦や熱から髪を守ってくれます。
タオルドライが終わってから洗い流さないトリートメントを適量手にとり、手のひらに伸ばします。毛先から手ぐしを通すようにしてつけ始め、徐々に中間、根元付近へひろげていきます。頭皮にはつけないように注意してください。全体につけ終わったらくしでとかしつけムラをなくします。
ここまでがドライ前の準備です。ついつい手を抜いてしまいそうになる工程ですが、ここまでをしっかりするのとしないのとではかみの乾くスピードもダメージ抑制も雲泥の差があります。
いよいよドライヤーを使って乾かしていきますが、ドライヤーは15㎝ほど髪から離してヘッドを細かく振りながら使っていきましょう。そうすることで熱を分散させドライヤーによる熱ダメージが軽減されます。
乾かす順番は前髪、後頭部、サイド、トップ、毛先の順に乾かしていきます。

前髪の乾かし方

少し下を向き、ドライヤーを上からあてます。 分け目などある方も分け目を気にせず手を熊の手の形にし頭皮を擦るイメージで乾かします。
※前髪を乾かす時に前からドライヤーを当ててしまうと思わぬところに分け目がついてしまうのでドライヤーは上から当てましょう。

後頭部の乾かし方

下を向き髪を全て前に下ろした状態にしドライヤーのヘッドを振りながら、1の要領で頭皮をかくようにしながら乾かしていきます。

サイドの乾かし方

サイドでは顔をおこし手ぐしを通しながらドライヤーを下から当てます。 耳周りの髪を起こすイメージで乾かしていきます。

トップの乾かし方

トップは分け目のある方は分け目をまたぐように上に持ち上げながら乾かします。分け目のない方は色々な方向からドアイヤーのヘッドを振りながら風を当て、根元をふんわり立たせるイメージで頭皮をかきながら乾かしていきます。

毛先の乾かし方

毛先はドライヤーを上から(根元から毛先にむけて)風を当て、手ぐしを通しながら乾かしていきます。湿り気が無くなり髪が軽くなったと感じるくらいが目安です。
全体が乾いたら最後に冷風を当てて髪の熱を冷まします。髪は冷める時に周りの湿気を取り込みながら冷める習性があるので余分な湿気を含むとキューティクルが開いて面が整いません。冷風をあてることでこの習性を抑えることができるので、髪にツヤもでてきます。
ドライは髪の長い方は特に時間もかかり、ついつい乾かすのを怠ってしまいそうになりますが、毎日のドライをしっかり行う事でダメージを最小限に抑えることができ、カラーやパーマのもちも良くなります。またスタイリングのしやすさや寝グセの予防にもなります。美髪とスタイリングはイコールなので、キレイな髪を維持でき、朝のスタイリング時間も余裕を持てます。日々のケアのなかでも労力がいりますが、しっかり行えばメリットは計り知れません。毎日のドライ頑張ってやっていきましょう。

おすすめコラム

カテゴリー一覧

年別一覧

ページトップへ戻る